最新情報
- 2024年12月01日 メンバーの更新,出前講義の更新,業績の更新
人間支援感性科学プログラム3年生(6期生)の研究室配属が10月にありました.5名の新メンバーを迎えました.さらに研究生が1名が加わりました.
気がついたらもう年末,つい先日まで真夏日だったのにあっという間に冬です.今年も9月と11月に山形県立米沢興譲館高等学校へ出前講義に行ってまいりました.SSH関連の講義でこのところ毎年呼んでいただいております.また,11月には,神奈川県立多摩高等学校へも出前講義に行ってまいりました.母校での講義は感慨深いものです.こちらもSSHで幅広く活動されております.
- 2024年4月01日 新年度情報(メンバー,論文,出前講義)の更新
新年度を無事迎えました.今年は4月1日が月曜日,天気もよいです.年頭の能登半島地震では新潟市内も被害があり研究室もダメージを受けましたが,関係各位のサポートにより平常活動に戻りました.感謝申し上げます。改めて被災された皆様にお見舞い申し上げます。出前講義に行ってまいりました.SSH関連の講義でこのところ毎年呼んでいただいております.
- 2023年10月03日 メンバーの更新,出前講義の更新
人間支援感性科学プログラム3年生(5期生)の研究室配属が10月にありました.5名の新メンバーを迎えました.さらに遡ると8月に同じく3年生1名が早期卒業対象者として配属されましたので,この10月で6名の3年生が加わりました.
さて,暑かった夏もようやく秋へ突入ですね.この夏はオープンキャンパスも対面で行われました.また,7月と9月に山形県立米沢興譲館高等学校へ出前講義に行ってまいりました.SSH関連の講義でこのところ毎年呼んでいただいております.
- 2023年4月02日 新年度情報へ更新
コロナ禍がこのまま収束に向かえばいいですね.本年度もよろしくお願いいたします.メンバーを中心に新年度情報に更新中です.
- 2022年11月1日 メンバーの更新
人間支援感性科学プログラム3年生(4期生)の研究室配属が10月にありました.5名の新メンバーを迎えました.
- 2022年4月24日 論文の更新
研究室3期生の武井君がご指導頂いた共同研究の成果を含む論文がCell Reportsにオンライン掲載されました.ご指導頂きました谷川先生,長谷川先生,川嵜先生をはじめ,関係各位に改めて御礼申し上げます.わかりやすい解説はプレスリリース資料をご覧ください.
- 2022年4月02日 新年度情報へ更新
今年度こそは感染が落ち着き,平穏な生活が戻ってくることを願っております.陽性者が急増しこの先の見通しが立ちませんが,感染予防を徹底しながら冷静に過ごしたいですね.本年度もよろしくお願いいたします.メンバーを中心に新年度情報に更新中です.
- 2022年3月09日 論文の更新
春間近ですがいかがお過ごしでしょうか.かねてより取り組んできましたニホンザルの言語に関する研究の論文がオンライン掲載されました.医学部生理学教室(長谷川功先生,大学院生の劉さん)などとの共同研究の成果です.
大学のWebにもプレスリリース資料を掲載いたしました.ご覧下さい.
- 2021年4月02日 新年度情報へ更新
新年度がスタートしました.感染拡大状況を鑑み,もうしばらくオンライン講義(実験・実習科目は一部対面式を実施予定)です.研究はテレワークと現場での活動をミックスしながら進めております.
まだまだ油断はできませんが,基本的な感染予防対策あるのみ.落ち着いて各プロジェクトを進めていきましょう.
- 2020年12月08日 メンバー・論文の更新と近況
人間支援感性科学プログラム3年生(2期生)の研究室配属が10月にありました.6名の新メンバーを迎えました.コロナ禍により研究は,オンラインとチームで分散して密を回避した研究室活動(ハイブリッド)で進めております.不便はありますが,できることを見つけてコツコツとやっている感じです.授業はオンラインで実施中です.オンラインの良さを活かして集中して学べるように心がけております.早期に新型コロナ感染症の騒動が収束することを願っております.
このような中でも,修士課程の村松君,山田さんが医学部精神科の杉本先生,吉永先生のご指導により進めるプロジェクトの論文が1件,また同じく修士課程の加世堂君が医学部生理学教室(長谷川研)長谷川先生,足立先生,高知工科大学の中原先生のご指導により進める言語プロジェクトの論文が1件,掲載決定されました.共同研究の先生方に深く感謝いたします.
- 2020年8月16・17日 Webオープンキャンパス開催中!
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて,今年のオープンキャンパスはWebオンラインで実施いたします(申し込みはこちら).大学全体で様々な動画がアップされており,私たちの人間支援感性科学プログラムでも紹介動画を複数アップしておりますので,ぜひ,ご視聴下さい.
- 2020年6月10日 メンバー・論文の更新と近況
4月にメンバーの更新は行なっておりましたが,こちらに記載しておりませんでしたね.学部生は既に3年後期から研究室配属しておりましたので,そのまま4年生へ進級しました.また,修士課程は新たなメンバーも加わりました.研究業績ですが,3月に大学院を修了した秋川君が精神科の林先生と進めていた研究がCell reportsに掲載されました.その他,in pressだったものの掲載情報など更新しました.
新型コロナウイルスの感染拡大を防止すべく,大学では3月より議論を重ねて来ました.完全オンライン講義により第1タームが無事終わりました.オンライン講義,意外とうまくいきますね!新たな発見もあり,有意義な時間を受講生と共有出来ていると感じております.忙しさは変わりませんが,メンバー一同,元気に過ごしております(研究室活動もテレワークで継続中です).
- 2020年1月22日 メンバー・論文の更新と最近の研究について
今年の目標は『こまめな更新』と毎年同じようなことを繰り返しております...さて,メンバーの更新についてですが,人間支援感性科学プログラムでは,学部3年生の秋より研究室配属を行い,「卒業研修」をスタートさせます.通常の卒業研究の配属より半年早く,研究に着手することにしております.飯島研でも昨年10月に7名のメンバーを迎えました.工学部,医学部とそれぞれのテーマに合わせて活動を開始しております.
新たな論文がアクセプトされました.医学部保健学科の奥田明子先生との共同研究で,味覚に関する研究です.同じく,味覚に関する共同研究では,医学部保健学科の小山諭先生との共同研究も昨年論文アクセプトされました.
というわけで,最近の研究ですが,ヒト・サルを対象とした脳神経科学(言語をはじめとする高次機能),脳腫瘍の診断をサポートする方法の開発,瞳孔や心拍を指標とした自律神経系とストレス,睡眠に関する研究,映像酔い,音楽と自律神経,味覚と自律神経,などを医学部や脳研究所などとの共同研究を中心に進めております.また成果が出ましたらご報告いたします.
- 2019年4月4日 新年度の情報に更新中
- 2018年4月1日 新年度スタート!
一年ぶりの更新でお恥ずかしい限りですが,メンバー一同元気に活動しております.昨年改組によりスタートした「人間支援感性科学プログラム」は,この春より新2年生が配属され,専門課程が本格的にスタートしました.医工学や支援工学の専門科目に加え,デザイン,音楽,スポーツ科学の専門科目もスタートしました.専門科目の様子は,別の機会に紹介いたします.
- 2017年4月1日 「人間支援感性科学プログラム」がスタートしました
本日より新年度.かねてより準備してきました「人間支援感性科学プログラム」がスタートしました.どうぞよろしくお願いいたします.なお,福祉人間工学科として入学した新2〜4年生はこれまで通り活動いたしますのでご安心下さい.
- 2017年1月16日 「人間支援感性科学プログラム」のウェブサイトを公開しました
お待たせいたしました.「人間支援感性科学プログラム」の公式サイトをオープンいたします.受験生の皆さん,コースの特徴や学べることがわかるページやQ&Aを用意しましたのでご覧下さい.福祉人間工学科を引き継ぎ,内容が拡充する新プログラムとして「人間支援感性科学」の研究・教育がスタートします.今後ともよろしくお願いいたします.
- 2017年1月15日 センター試験終了,入試シーズン到来
受験生の皆さん,センター試験お疲れ様でした.いよいよ出願大学を決定する時期ですね.これまで私たちは「福祉人間工学科」として活動してきましたが,平成29年4月より,「人間支援感性科学プログラム」としてリニューアルオープンいたします.「福祉人間工学科を受験したかったのに,なくなるのですか?」と質問されますが,大丈夫です.新しい「人間支援感性科学プログラム」はこれまでの福祉人間工学科の研究・教育内容を引き継ぎ,さらにこれまで教育学部にあった美術・音楽・健康スポーツ分野の一部が合流し,人間のための医療,福祉,芸術(感性),健康を科学的に考えていく新しい取り組みを行います.福祉人間工学科を目指していた受験生の皆さんは,ぜひ人間支援感性科学プログラムを志望して下さい.なお,一部の研究室は知能情報プログラムへ移動しますので,詳しくは工学部のwebサイトをご確認下さい.
- 2016年12月某日 忘年会を開催しました
早いですね,今年もあっという間でした.いろいろと忙しかったですね.来春,新しい「人間支援感性科学プログラム」が始まります.よろしくお願いいたします.
- 2016年12月9日 福島県須賀川桐陽高校へ出前授業へ行きました(飯島)
今回は福島県の須賀川桐陽高校へ伺いました.1年生の皆さんに「体の不思議を調べる方法」というテーマで医工学について解説しました.実験装置を用いて,実際に体の情報を観察しました.生徒さんは皆真剣に眼をキラキラさせながら聞いて下さいました.来春新しく始まる「人間支援感性科学プログラム」についても興味を持って頂けたでしょうか.面白いことが始まりますので,ぜひご希望下さい. - 2016年11月某日 第1回きりたんぽの会を開催しました
例年この時期は芋煮会を開催してきましたが,今年は秋田県人のメンバーが立ち上がり,本場のきりたんぽを楽しむ会を開催しました.きりたんぽの存在は皆知っていたのですが,実際に食べてみると奥深く,材料や調理工程など新しい発見がありました.心も体も温まりました.
- 2016年9月17・18日 生体医工学シンポジウムで発表しました(スマドミ 藤森,片見)
旭川で開催された生体医工学シンポジウムにてスマートドミトリー生の2名が発表しました.学部3年生ではありますが,ショートプレゼンとポスター発表を堂々と行いました.なお,本研究は本学医学部生理学第一教室との共同研究で進めております. - 2016年8月31日 文部科学省より工学部の改組が認められました
これまで準備を進めてきました新潟大学の改組が文部科学省より認められました.これにより平成29年度の新入生より,新しいプログラムがスタートいたします.これまでの福祉人間工学科という名前は消えますが,これを発展的に引き継ぐ「人間支援感性科学プログラム」が誕生します.福祉人間工学科を受験希望だった方は,基本的には人間支援感性科学プログラムを希望し工学部を受験して下さい.さらに,これまで教育学部にあった芸術分野(美術,音楽)と健康スポーツ分野の一部と融合しますので,これらを得意とする文系学生も工学部で活躍できるようになります.改組に伴い入試方法も変わりますので,詳細は改組のページをご覧下さい.また,今回の改組では,工学部を含む理系3学部の改組と新学部の開設が行われます.詳しくは大学のお知らせをご覧下さい. - 2016年8月9・10日 オープンキャンパスが開催されました
恒例のオープンキャンパスが開催されました.改組予定の新組織として「人間支援感性科学プログラム(仮)」の紹介・展示を行いました.例年に増して多くの皆さんにご来場頂きました.ありがとうございました. - 2016年7月20-22日 日本神経科学学会で成果発表しました(修士2年佐々木,修士1年大橋)
横浜でNeuroscience2016が開催され研究室の佐々木と大橋がそれぞれ発表しました.本発表は本学医学部生理学第一教室との共同研究の成果です. - 2016年7月9日 夢ナビ2016(東京)に参加しました(飯島)
東京ビッグサイトで開催された夢ナビに参加しました.4万人を超える来場者があったそうです.夢ナビトーク(3分間のショートプレゼン)と30分間の模擬講義を行いました.時間の関係,機材の関係で不十分な点もあったかと思いますが,研究内容は伝えることができたと思います.ご興味を持たれた方,ご質問のある方は,直接mailでお問合せ下さい.当日のトークや講義内容は夢ナビのwebサイトでご覧頂けます. - 2016年7月8日 山形県米沢興譲館高校へ出前授業へ行きました(飯島)
今年も興譲館高校の「大学講座」に参加させて頂きました.毎年呼んで下さり感謝いたします.2年生の皆さんに研究のことや大学のことをお話しました.学校をあげての入念なご準備,特に生徒さん主体の素晴らしい運営には敬意を表します.来年度,新潟大学が大きく変わる部分がありますので,予定を説明させて頂きました.もちろん研究のことも.山形新聞社さんにも取材頂きありがとうございました.研究分野や学べる内容が拡大しますのでこれまで同様,ぜひ進学をご検討下さい. - 2016年6月6日 更新と予告(工学部が変わります!)
正月に更新した内容がアップされていないことに気が付きました!スミマセン.ご指摘頂いた方,ありがとうございます.私もメンバーも皆元気で,研究活動も着実に進んでいます.いつもご指導ありがとうございます.最近は,ただただ忙しい日々です(HP更新が進まない言い訳...).実は来年平成29年度,工学部が生まれ変わるのです!! 詳しくは工学部HPの特設ページで.最新情報は到着次第UPします.我らが福祉人間工学科は大幅にリニューアルします(その準備で大忙し...).今後当サイトでも専用ページにて新しく出来る「人間支援感性科学プログラム」について説明したいと思います. - 2016年4月某日 新入室員歓迎大お花見会を開催しました
今年も満開の桜と青空のもと,お花見を行いました.近所の小学校校庭です.研究室メンバーの他に,スマートドミトリーで活動する3年生も加わり桜を楽しみました(日中開催&未成年者も参加したためアルコール摂取はありませんでした).
- 2016年3月16日 卒研発表優秀賞の授与式・トップグラジュエイツの認定式がありました(学部4年小出,森)
一昨年の武井君,昨年の佐々木君に続き,今年の卒研発表会の優秀賞に学部4年の小出さんが選ばれました.おめでとうございます.小出さんの研究は本学脳外科,眼科との共同研究です.日頃ご指導頂いております脳研,医学部の先生方に感謝申し上げます! また,今年はトップグラジュエイツに飯島研学部4年の小出さん,森さんが選ばれました.学部全体で6名しか認定されない狭き門です.トップグラジュエイツの説明はこちらこちらを見て頂くとして,二人は成績優秀に加え,学部1年より研究に着手し(スマートドミトリー),その成果を学外発表したことが高く評価されました.お二人とは研究室配属する以前からの長いお付き合いでしたが,研究活動が実を結びよかったと思います.
- 2016年2月4・17日 卒論・修論発表会(飯島)
修士2年生5名と学部4年生6名の発表会がありました. 今年も皆うまくプレゼンができました.特に学部生の聴衆から分かりやすかったとコメントをもらいました. - 2016年1月8日 新年がスタート(飯島)
遅くなりましたが,明けましておめでとうございます.大学は4日からスタートしていますが,講義は昨日からはじまりました.たまりにたまった更新を行ないます(最新情報ではないですね).いつもスミマセン.学生はこれからが正念場です.来月にある卒業研究発表会と修士論文発表会に向けてまとめ作業に大忙しです.メンバーや業績,出前講義などを更新しました.その他も順次更新していきます. - 2015年11月某日 第2回芋煮会を開催しました
昨年に引き続き,今年も芋煮会を計画しましたが,悪天候のため,研究室内での開催となりました.芋煮会+タコパでした.来年の第3回は晴れて屋外でやりたいですね.
- 2015年10月29日 愛知県碧南高校へ出前授業へ行きました(飯島)
碧南高校にて2年生の皆さんに研究のことや大学のことをお話しました.愛知県での講義は初めてでした.高校でも初めての出前講義開催とのことで,全国の大学から先生方がいらしていました.愛知から新潟はちょっと遠いかも知れませんが,飛行機や鉄道であっという間です.ぜひご検討下さい. - 2015年9月10日 青森県青森東高校へ出前授業へ行きました(飯島)
こちらも昨年に引き続き,2回目の訪問です.青森東高校の「大学模擬講義」で,1,2年生の皆さんに研究のことや大学のことをお話しました.本学の在学生にも出身者が多く,現役の生徒さんも入学後の生活がイメージしやすいと思います.私の講義も参考にして頂き,ぜひ進学をご検討下さい. - 2015年8月某日 BBQ開催
真夏の良く晴れた日,海辺でバーバキューを行ないました.食材豊富,肉に魚介に野菜に大いに楽しみました.サプライズOBの登場もありました.
- 2015年8月10・11日 オープンキャンパスが開催されました
夏といえばオープンキャンパスですね.多くの高校生・先生方や保護者の皆様とお目にかかりました.遠方から泊まりがけて来て下さる方もいらっしゃり,ありがとうございました.今年も,出前講義でお目にかかった生徒さんと感動の再会を果たしました!本学をご希望される方,ぜひ来年新潟大でお目にかかりましょう.
- 2015年7月28-31日 日本神経科学学会で成果発表しました(修士2年宮嶋,修士1年中田)
神戸でNeuro2015が開催され研究室の宮嶋と中田が発表しました.宮嶋の発表は本学医学部生理学第一教室と,中田の発表は生理学第一教室・高知工科大学との共同研究の成果です.
- 2015年7月某日 フットサルの会 開催
夕方よりフットサルで汗を流しました.思った以上にメンバーの動きが良いです.実は経験者豊富.文武両道で良い感じです.
- 2015年7月6日 山形県米沢興譲館高校へ出前授業へ行きました(飯島)
昨年に引き続き興譲館高校の「大学講座」で,2年生の皆さんに研究のことや大学のことをお話しました.昨年同様,生徒さんの事前準備がしっかりしていて助かりました.午前と午後の2回の授業と座談会のスタイルは有意義ですね.大変お世話になりました.本学志望の生徒さんも増えているとのこと,ぜひ進学をご検討下さい. - 2015年5月某日 新歓コンパを開催しました
研究室配属された4年生の研究テーマも決まり,研究活動が既にスタートしています.お花見に続き,新歓コンパをやりました.こちらは参加者全員が成人です.お酒を頂きました! - 2015年4月某日 新入室員歓迎第1回大お花見会を開催しました
満開の桜と青空のもと,お花見を行いました.一般解放された近所の小学校校庭はお花見客でにぎわっていました.研究室メンバーの他に,スマートドミトリーで活動する2名の2年生も加わり桜を楽しみました(日中開催&未成年も参加したためアルコール摂取はありませんでした).
- 2015年4月20日 新年度の情報に更新中!(飯島)
春になりました.メンバーや業績,出前講義などを更新しました.その他も順次更新していきます. - 2015年3月19日 卒研発表優秀賞の授与式がありました(学部4年佐々木)
昨年度の武井君に引き続き,学部4年生の佐々木君が先に行なわれた卒研発表会で優秀賞に選ばれました.おめでとうございます.佐々木君の研究は医学部生理学第一教室,精神科,歯学部口腔生理学教室との共同研究です.日頃ご指導頂いております医学部・歯学部の先生方に感謝申し上げます! - 2015年2月4・17日 卒論・修論発表会(飯島)
修士2年生4名と学部4年生5名の発表会がありました. 昨年に引き続き,修士2年生の発表は堂々としていました.学部生もうまく発表できました. - 2014年11月19日 最新情報を更新!(飯島)
宿題は溜めるとダメですね.そんなことは疾うの昔から分かっていたことですが,更新が後手後手にまわり溜まった記事を一気に更新しました!度々最新情報を見に来られる方々には,大変お待たせいたしました.世のブロガーを見習い,マメに更新して行きます〜(同じことを8月にも言ってました...)写真の追加,その他のページの更新は追って行ないます! - 2014年11月某日 第1回芋煮会を開催しました
当研究室は山形出身者が多く在籍しており,念願の「第1回山形県民が仕切る芋煮会」を開催しました.本場の芋煮を体験するのが始めての人が多く,作業工程に興味津々.とても美味しかったです.なお本大会は医学部生理学第一教室との共同開催でした! - 2014年10月10日 第4回「アジア工学教育会議」にて発表しました(スマドミ 小出)
熊本で開催された第4回アジア工学教育会議(国際学会)にて,スマドミBMIチームの小出が発表し,ベストポスター発表賞を頂きました.本研究は医学部生理学第一教室との共同研究です.こちらにも紹介記事があります. - 2014年10月8日 IEEE GCCEにて発表しました(飯島)
幕張で開催されたIEEE GCCE(国際学会)のSpecial Session「Image Safety & Comfortability of 3D Images」にて,飯島が最近の3D映像実験の成果を発表しました. - 2014年9月26日 生体医工学シンポジウムで成果発表しました(修士2年伊藤,スマドミBMIチーム)
東京農工大で開催された生体医工学シンポジウムにて,伊藤が本学病院の脳外科と眼科との共同研究の成果を発表しました.またスマートドミトリーのBMIチームの小出・斎藤・登坂が日頃の活動について発表しました.こちらは医学部生理学第一教室との共同研究です.スマートドミトリーについてはこちらをご覧下さい. - 2014年9月17日 新潟県巻高校へ出前授業へ行きました(飯島)
巻高校の「大学体験講座」で,2年生の皆さんに研究のことや大学のことをお話しました.大学からは比較的近くに位置する高校です(弥彦山と大学の間あたり).理系志望の生徒さんと実験を交えながら講義をしました.先輩も多く新潟大に進学されていますので,ぜひご検討下さい. - 2014年9月11日 日本神経科学学会で成果発表しました(修士2年安達,修士1年武井)
パシフィコ横浜でNeuro2014が開催され研究室の安達,武井が発表しました.本発表は本学医学部生理学第一教室,高知工科大学との共同研究の成果です.
- 2014年9月11日 青森県青森東高校へ出前授業へ行きました(飯島)
青森東高校の「大学模擬講義」で,1,2年生の皆さんに研究のことや大学のことをお話しました.当日は天気が良く,青空の下,青い森鉄道に乗ってで伺いました.実験に積極的に参加して頂き有意義な時間でした.本学志望の生徒さんともお話できました.ぜひまたお目にかかりましょう! - 2014年8月12日 出前講義のページを作りました(飯島)
昨年度から出前講義の担当をしております.色々な高校で授業させて頂き,大学のこと研究のことをお話させて頂いております.今年も伺う高校が増えてきましたので,これまでの記録もかねて出前講義のご紹介ページを新設しました.進路指導の先生方や受験生の皆さん,ぜひご覧下さい. - 2014年8月11日 オープンキャンパス(2日目も無事終了)
台風は過ぎ去ったものの,午前中は風雨の強い時間帯もありました.午後からはきれいに夏空となり本日は昨日の倍以上の来場者で賑わいました.「福祉人間工学科が第一希望」という方から「どんな学科なのかさっぱりわからない」という方まで,多くの人とお話しました.オープンキャンパスをきっかけに本学を志望される方が例年多くいらっしゃいます.ぜひ来年の春,新潟大学でお会いしましょう!天候の悪い中,高校の先生方,保護者の方々もご来場ありがとうございました.
- 2014年8月10日 オープンキャンパス(1日目終了)
恒例のオープンキャンパス(OC)が開催されました.台風の接近が心配されましたが,多くの方にご来場頂きました.かなり遠方からもいらっしゃった方も多くありがたい限りです.特に嬉しかったのは,これまでに出前授業でお会いした生徒さんが何人も来て下さり声をかけてくれたことです.よくぞ覚えていてくれました!また,昨年のOCも来て下さった生徒さんが今年も来て下さいました(ゆっくりお話できずすみませんでした).本学科に興味を持って下さった方,明日もOCやっていますので,ぜひ来て下さい! 一度話しをしてみると,想像していた学科の印象とは違うことに気付くと思います. - 2014年8月10日 2014年1学期の出来事を一気に更新しました(飯島)
前の更新からまた時間が経ってしまいました.多くの方から「更新してない」とご指摘頂いておりました,すみません,取り急ぎ,まずは最新情報(テキストのみ)から更新していきます.写真やその他のページの追加はこの後していきますので,引き続きご覧下さい.これからは更新はマメにやります! - 2014年7月10日 山形県米沢興譲館高校へ出前授業へ行きました(飯島)
興譲館高校の「大学講座」で,2年生の皆さんに研究のことや大学のことをお話しました.大雨で交通機関が乱れましたが,無事伺えて良かったです.生徒さんが事前に入念な準備をして下さりスムーズに講義できました.午前と午後の2回の授業と座談会もあり盛り沢山のイベントでした.講義中の実験も楽しんで頂けたようです. - 2014年6月25日 日本生体医工学会で発表しました(飯島)
仙台で開催された日本生体医工学会の大会にて,シンポジウム「医工学によるストレス計測技術」で発表しました. - 2014年4月某日 新メンバー歓迎会を開催しました
本年度も新メンバーとして学部4年生が5名配属されました.頑張っていきましょう!
- 2014年3月19日 卒研発表優秀賞の授与式がありました(学部4年武井)
学部4年生の武井君が先に行なわれた卒研発表会で優秀賞に選ばれました.おめでとうございます.武井君の研究は医学部生理学第一教室との共同研究です.日頃ご指導頂いております医学部の先生方にも感謝申し上げます! - 2014年3月17日 栃木県栃木高校へ出前授業へ行きました(飯島)
SSHとして理科系教育に力を入れてらっしゃる栃木高校へ伺いました.男子校でパワフルな雰囲気の中で授業し楽しかったです.授業中の実験も積極的に参加して下さいました.授業後に多くの良い質問が出て関心しました. - 2014年2月7・13日 卒論・修論発表会(飯島)
修士2年生3名と学部4年生6名の発表会がありました.修士2年生は飯島研の1期生ですので,初の修士修了学生の発表となりました.皆,取り組んできた研究について堂々と発表し質問にも答えていました. - 2013年12月9日 新潟中央高校へ出前授業へ行きました(飯島)
2年生の皆さんに,大学のこと,脳神経の研究や医工学についてお話しました.女子生徒の多い高校で,皆さんノリノリで積極的に授業に参加して下さり楽しい一時でした.福祉人間工学科は女性の活躍の場も多いと思います.理系女子(最近はリケジョと呼ばれているみたい)の生徒さん,ぜひご検討下さい.もちろん男性も待っています! - 2013年12月6日 2013年の出来事を一気に更新しました(飯島)
今年ももう師走.年貢の収め時でサボっていた更新を久々にしました.業務激増をサボりの理由にしてはいけませんね.今年も内容豊富な一年でした.もう一息,気を緩めずお正月を目指します. - 2013年11月13日 SfNにて成果発表しました(修士1年安達)
アメリカ・サンディエゴで開催されたSfNの年次大会で安達が発表しました.本発表は本学医学部生理学第一教室,高知工科大学との共同研究の成果です.中原先生,お疲れさまでした. - グローバル人材育成事業海外派遣プログラムで台湾を訪問しました(学部4年富岡)
海外派遣プログラムの台湾国立中央大学訪問団に研究室メンバーの富岡が選出され渡航しました. - 2013年10月17日 北越高校へ出前授業に行きました(飯島)
1年生の皆さんに,大学のこと,脳神経の研究や医工学についてお話しました.1年生は元気が良いですね.大学について,工学部や福祉人間工学科についての具体的なイメージがわいてくれるとうれしいです. - 2013年10月15日 新潟江南高校へ出前授業に行きました(飯島)
2年生の皆さんに,大学のこと,脳神経の研究や医工学についてお話しました.神経科学や医工学について興味をもってもらえるとうれしいです.さらに福祉人間工学科を志望してくれるともっとうれしいです.来年度,お待ちしております! - 2013年9月12-14日 LE2013シンポジウムで成果発表しました(飯島,修士2年大竹,修士1年伊藤,今村,本多)
ライフエンジニアリングシンポジウム2013(LE2013@慶應日吉)にて,研究室の学生(大竹,伊藤,今村,本多)が口演しました.また飯島はオーガナイズドセッション(OS)を企画し口演しました.LE2013の前身は生体生理工学シンポジウムです.LE2013としての記念すべき第1回大会に当研究室から多数参加出来たことをうれしく思います.またOSでご発表頂いた春日先生(慶應大),澤畑先生(豊橋技大),木竜先生,加藤先生(新潟大)に感謝いたします.
- 2013年9月4日 新潟薬科大学のFDにて講演しました(飯島)
- 2013年8月31日 日本工学教育協会の年次大会で発表しました(飯島)
日本工学教育協会(@新潟大)で,工学教育に関する口演をしました. - 2013年8月8-9日 オープンキャンパスが開催されました
今年もたくさんの来場者とお話させて頂きました.春はぜひ,本学の学生さんとして一緒に勉強しましょう. - 2013年6月21日 日本神経科学学会で成果発表しました(修士1年安達)
京都国際会館でNeuro2013が開催され研究室の安達が発表しました.本発表は本学医学部生理学第一教室,高知工科大学との共同研究の成果です.
- 2013年3月13日 平成24年度 学長教育賞を受賞しました(飯島)
新潟大学の全専任教員の中から,効果的な教授方法の実施,教授法の改善および学生の学習支援などに顕著な功績があったと認められるものとして,飯島が今年度の学長教育賞を受賞しました.受賞対象となった科目は,Gコード及び医学系で開講している「人間工学論」です.平成23年度に受講して下さった学生さんから多数推薦を頂いたのが受賞のきっかけのようです.その後,今年度授業での厳正な審査を経てこの度の受賞となりました.学長はじめ関係各位に御礼申し上げます.また,積極的に授業に参加して楽しんで勉学に励んで下さった学生の皆さんに感謝いたします.どのような授業なのか,詳細は時間のあるときにアップします. - 2013年2月19−22日 pre-Fusion Techにて発表しました(飯島)
大学の国際交流事業「Fusion Tech」のプレセッション「pre-Fusion Tech」が韓国の漢陽大学で開かれ,そこで研究発表しました.初めての韓国でした.ソウルの渋滞はすごかったですが,食べ物はどれも美味しく,何よりも新潟から近いということに驚きました.漢陽大学の教職員の方には大変お世話になりました.また秋にお目にかかりましょう.写真等は後ほどアップします. - 2012年12月某日 研究室の忘年会が開かれました
研究室メンバーが一同に会し,一年の出来事を振り返り,来年の目標をたてました.みんな健康で良い年が迎えられますように...
- 2012年11月2日 LIFE2012にて講演しました(飯島)
LIFE2012が名古屋大学で開催されました.その中で学生連合会が企画した「博士課程進学への道標」という企画において,僭越ではございますが飯島が講演いたしました.これから研究者を目指そうとする学生さんに少しでも参考になれば幸いです. - 2012年10月16日 SfNにて成果発表しました(修士1年岩田)
アメリカ・ニューオリンズにてSociety for Neuroscience(SfN)の年次大会がありました.岩田君+医学部生理学の仲間と共に参加しました.岩田君より最近の成果を発表いたしました.
- 2012年9月17日 生体医工学シンポジウムで成果発表しました(修士1年松木)
10回目を迎える生体医工学シンポジウムが大阪大学で開催され,松木君が発表いたしました.最近の3D刺激と眼球運動の特徴について,研究の成果を発表いたしました.
- 2012年8月9,10日 オープンキャンパスが開かれました
毎年恒例のオープンキャンパスが開催され,多くの高校生,受験生,保護者,学校関係者の皆様とお目にかかりました.実験デモに興味深く見て頂き,色々な夢や希望を聞かせて頂きました.受験生の皆様,来年4月に福祉人間工学科1年生として,お目にかかりたいと思います.